必要な手続きをわかりやすく、具体的に
雇用保険と労災保険を総称して労働保険といいます。労働保険の保険料は、保険年度を単位として計算されます。保険料の納付は、年に一度、企業(事業所)が全体の分をまとめて行います。これを、年度更新といいます。労働保険では、保険年度ごとに概算で保険料を納付した後、保険年度末に精算します。
企業(事業主)は、前年の保険料を精算するための、確定保険料の申告・納付と新年度の概算保険料を納付するための申告・納付の手続が必要となります。労働保険の保険料は、毎年6月1日から7月10日の期間内に申告・納付します。期日までに手続が完了しなければ、追徴金を課されることもあります。
本ガイドではリスクやトラブルを防ぐべく、労働保険の年度更新手続きについて、基礎知識から一連の届出手続きをわかりやすく解説しています。
教育用資料やマニュアルとして
本ガイドはベテランの方の確認資料としてはもちろん、手続き初心者の方のマニュアルや教育用資料としてご活用いただけます。
労働保険年度更新手続きかんたんガイド 掲載内容
- 労働保険年度更新の基礎知識
労働保険年度更新の仕組みや概算保険料・確定保険料の算出方法、保険料計算のもととなる賃金・ならない賃金について具体例を含めて解説しています。
- 労働保険料の申告・納付先
提出先や期日、労働保険料の延納および分割納付について解説しています。
- 労働保険料申告書記入例
労働保険料申告書について、具体的な記入例や注意点つきで解説しています。