本規約は法人(以下「申込者」という)とエフアンドエムネット株式会社(以下「当社」という)が、当社が運営するメディアサイトである労務SEARCH(サーチ)(以下「本件システム」という)を通じて、広告掲載を行う場合における利用条件などを定めるものです。
本件広告から生ずる著作権その他一切の権利は、当社に帰属します。但し、本件広告で提供される広告素材の著作権その他一切の権利は、本件広告に広告素材を提供している著作権者に帰属します。
① 本件広告の内容(文言及びデザイン、画像等を含み、以下同様)及びリンク先が第三者の著作権、産業財産権、パブリシティ権、プライバシー権その他一切の権利を侵害していないこと及び第三者の権利の全てにつき権利処理が完了していること
② 本件広告の内容及びリンク先が薬事法、不当景品類及び不当表示防止法その他一切の関連法令に抵触していないこと
③ 本件広告やリンク先が申込者によって適切に管理されており、当社が広告掲載契約を履行するにあたり支障が生じないこと
④ 本件広告の内容及びリンク先が正確且つ最新の記載であり、且つユーザー(使用端末機器を問わず、インターネットその他の通信手段を通じてウェブサイトやアプリケーションを利用する者をいい、以下「ユーザー」という)に混乱を生じさせたり、コンピュータウイルスや虚偽の内容を含んだり、相互に無関係な内容となっていたりしないこと
⑤ 本件広告の内容が、当該本件広告又はリンク先の内容、目的、テーマと明確かつ直接的な関連性があること
⑥ 本件広告とリンク先がデッドリンクとなっていないこと
⑦ 本件広告又はリンク先の内容が公序良俗に反し、又は第三者を誹謗中傷したり、名誉を毀損する内容を含まないこと
当社は、広告掲載契約が成立した後又は本件広告の掲載が開始された後においても、前条に規定する保証義務、その他広告掲載契約に違反し、若しくは当社の独自の裁量によりその恐れがあると判断した場合、申込者の運用上の不正(日本法若しくは本規約への違反又は当社若しくは第三者に対して損害を生じる恐れがある行為等)の疑義があると当社が判断した場合、又は本件広告やリンク先の内容が不適切であると当社若しくは当社に広告の掲載場所を提供する提携先(以下「提携先」)が判断した場合(提携先の掲載基準に抵触した場合を含みますが、これに限られません)、申込者に対して債務不履行責任、損害賠償責任等の一切の法的責任を負うことなく当該本件広告の掲載を直ちに停止、中断、終了させることができるものとします。尚、この場合、申込者は、当該広告掲載契約に基づき既に発生した広告料金の支払を免れるものではありません。
① 本件広告やリンク先に関して、提携先又は提携先や当社のウェブサイト又はアプリケーションの申込者、リンク先の申込者、当社の代理店等を含む一切の第三者が行う一切の行為(その方法や意図、その他事由の如何を問わず本件広告やリンク先への不正なクリック、閲覧、アクセスなどを含みます)
② 本件広告及びリンク先(これらの内容及び表示する端末機器やブラウザーへの対応等の技術的側面、並びに当社の指示によるか否かを問わず、各種プログラムの導入、効果測定タグの貼付など、変更、加工、調整された場合を含みます)
③ 本件システム、広告掲載システム、提案書、ウェブサイト、関連資料、その他広告掲載契約に基づき、又は本件広告の掲載に付随して当社から申込者への一切の提供物、貸与物(当社から申込者へ提供された指示、アドバイス、提案、予測、その他の一切の情報を含みます)及びこれらを利用した結果
④ 本件広告が掲載される当社及び提携先のウェブサイト又はアプリケーションに関し、その内容(正確性や違法性、本件広告との関連性などを含みます)、掲載場所、品質、その他一切の事項(当社又は提携先のウェブサイトやアプリケーションによっては、申込者が入稿した本件広告の内容の一部が表示されない場合があります)
⑤ 本件広告が当社又は提携先のウェブサイトやアプリケーションに掲載されること、及び特定のウェブサイトやアプリケーション、特定の掲載場所にて掲載されること(当社又は提携先による広告配信テストによって、本件広告の掲載に影響を与えた場合を含みます)
⑥ 本件広告の効果、広告のマッチング機能(ユーザー属性ターゲティングや地域ターゲティング等を含みます)の精度及び予算管理機能の精度
当社が本件広告の掲載又は本件システムによって収集した全てのデータ、情報(配信情報、ログ情報、クッキー情報等を含み、以下「本件データ」)は、当社に帰属するものとします。
当社は、申込者の承諾なく、業務の一部また全部を第三者に再委託することができるものとします。
① 申込者が本規約のいずれかの規定に違反したとき
② 前号のほか、申込者が広告掲載契約又は当社との他の契約に違反し、当社の催告にもかかわらず速やかにこれを履行しないとき
③ 申込者が差押え、仮差押え、仮処分、強制執行若しくは競売の申し立てがなされ、又は租税公課を滞納し督促を受けたとき
④ 申込者が監督官庁から行政指導、営業停止又は営業免許若しくは営業登録の取消の処分を受けたとき
⑤ 申込者に破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始その他法的倒産手続開始の申立てがあったとき、又は解散(法令に基づく解散も含みます)、清算若しくは私的整理の手続に入ったとき
⑥ 申込者が資本減少、営業の廃止、休止、変更、又は事業の全部若しくは重要な一部の譲渡の決議をしたとき
⑦ 申込者が手形又は小切手を不渡としたとき、その他支払不能状態に至ったとき
⑧ 申込者の主要な株主又は経営陣の変更がなされ、当社が本契約を継続することを不適当と判断したとき
⑨ 申込者又は申込者の代理人、代表者若しくは従業員等が当社の提供するサービス、その他事業活動を阻害し、又はその恐れがあると当社が判断したとき
⑩ 申込者又は申込者の代理人、代表者若しくは従業員等が法令に違反した場合(報道の有無を問いません)等で、申込者から委託を受けた広告掲載を継続することが当社又は申込者の利益又は信用を阻害する恐れがあると当社が判断したとき
⑪ 申込者又は申込者の代理人、代表者若しくは従業員等が当社、当社の提供するサービス、当社の関係会社又は広告業界の信用を傷つけたとき、又はその恐れがあると当社が判断したとき
⑫ 申込者、申込者の特別利害関係者(役員、その配偶者及び二親等内の血族、これらの者により議決権の過半数が所有されている会社並びに関係会社及びその役員をいう。以下同じ)、申込者の重要な使用人、主要な株主若しくは取引先等が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団及びこれらに準じるものをいう。以下同じ)であることが判明したとき、又は申込者、その特別利害関係者、その重要な使用人、主要な株主若しくは取引先等と反社会的勢力との関与が明らかになったとき⑬ 本件広告又はリンク先の内容の全部又は一部が各種法令に違反している、或いはその恐れがあるとき、又は当社の別途定める掲載ガイドライン等に抵触しているとき、その他、本件広告又はリンク先の内容が不適切と当社が判断したとき
⑭ 申込者の本人確認ができないとき
⑮ 申込者のアカウントにおける運用上の不正(日本法若しくは本規約への違反又は当社若しくは第三者に対して損害を生じる恐れがある行為など)の疑義があると当社が判断したとき
⑯ その他、広告掲載契約の継続が不適当であると当社が判断したとき
① 申込者又は当社が知り得た時点で、既に公になっていた情報
② 申込者又は当社が知り得た後、相手方の責によらない事由により公になった情報
③ 協議の上、機密保持の対象としないこととした情報
申込者は、本規約に基づく契約上の地位又は権利義務の全部若しくは一部を、当社の事前の書面による同意なく第三者に譲渡し、又は担保に供することはできないものとします。
当社はいつでも本規約の各条項を変更・改訂することができるものとします。当社は、本規約を改訂しようとする場合、電子メール又は本サービスに関するウェブサイト等を使い随時、申込者に告知するものとし、申込者は、都度、当該時点で有効な本規約を確認し、承諾するものとします。尚、申込者が当該変更後も引き続き本件広告の掲載を継続する場合、既に成立している広告掲載契約についても変更後の広告取扱基本規定の各条項が適用されるものとします。
当社及び申込者は、法令を遵守するものとします。申込者は、本件広告の掲載にあたり、公序良俗、その他法令、官公庁の公表するガイドライン、業界団体の自主規制、慣習(以下「法令等」)を遵守するものとし、法令等違反が原因で当社に損害が生じた場合、これを賠償すると共に、当社に警察等から要請があった場合、捜査に協力するものとします。
広告掲載契約の成立、効力、履行及び解釈については、日本法に準拠します。
① 暴力団、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下、これらを暴力団員等という)ではないこと。
② 暴力団員等に経営を支配され、または経営に実質的に関与されていると認められる関係その他社会的に非難されるべき関係にはないこと。
③ 自己もしくは第三者の不正利益目的または第三者への加害目的等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係にはないこと。
④ 暴力団員等への資金等提供、便宜供与などの関与をしていると認められる関係にはないこと。
① 暴力的または法的な責任を超えた不当な要求行為。
② 脅迫的な言動、暴力を用いる行為をし、または風説の流布、偽計もしくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為。
③ その他前各号に準ずる行為。
2020年07月08日制定 2023年02月06日改定