投稿日:
ニュースクラボウ(倉敷紡績株式会社)が、退職者・離職者向けの「カムバック採用制度」をリニューアルし、カムバック採用専用のWebサイトを新設したことを発表しました。このような再雇用制度の充実は、近年の労働市場の変化や人材確保の課題に対応する企業の取り組みとして注目されています。
目次
クラボウはこのたび、退職者・離職者に向けた「カムバック採用制度」をリニューアルするとともに、「カムバック採用専用Webサイト」を新設しました。
クラボウは、従業員の多様なニーズに対応し、能力を最大限に発揮できる職場環境を目指し、「DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)」を経営戦略の重要な柱として位置付けています。その一環として多様な人材の確保に力を入れており、1986年からいち早く「再雇用特別措置」を導入し、主に妊娠・出産や育児など、やむを得ない理由により退職した従業員の再雇用に取り組んできました。
しかし昨今は、働き方や生活スタイルの多様化、キャリアの流動化、さらには企業の採用方法の多様化が進み、即戦力として活躍が期待できる人材の確保がより重要になってきています。それを踏まえ、同社は制度の見直しをおこない、今回、従来の再雇用特別措置を「カムバック採用制度」としてリニューアルしました。
今回のリニューアルでは、従来の対象者に加え、キャリアアップを目指して退職した方なども対象に含めることで、より幅広い人材の獲得を目指しています。
カムバック採用制度 | |
---|---|
対象者 | 過去にクラボウに在籍していた方のうち、結婚、妊娠、出産、育児、介護、配偶者の転勤、病気療養、スキルアップのための転職など、自己都合で退職した方 |
エントリー方法 | コーポレートサイトの採用ページからアクセスできる、「カムバック採用専用Webサイト」からの登録 |
近年は多くの企業がこのような再雇用制度を導入しており、その効果に注目が集まっています。クラボウが発表したカムバック採用制度のリニューアルは、再雇用制度の有効性を示す好例とも言えるでしょう。ここからは、人事・労務の観点からみる再雇用制度のメリットについて、クラボウの事例を交えながら解説します。
1つ目のメリットは、即戦力となる人材を確保できることです。クラボウの事例では、企業文化や業務内容を熟知している元従業員を再雇用することで、入社から短期間で高いパフォーマンスを発揮できる人材の獲得を目指しています。
2つ目のメリットは、コストの削減を期待できることです。新規人材の採用と比較して、再雇用では研修や教育にかかるコストを大幅にカットできます。すでに業務内容やその業界などに精通している元従業員を採用することで、スムーズに業務を開始できるでしょう。
元従業員が退職後に得た新たな知識、経験、スキルを企業に還元できることは、イノベーションの創出につながる可能性があります。たとえば、今までになかった商品やサービス、仕事のやり方を生み出すきっかけになるかもしれません。
クラボウは「イノベーションと高収益を生み出す強い企業グループ」になることを目指しており、カムバック採用制度はこの目標を達成する上で大切な役割を果たすと考えています。
クラボウのように、従業員のライフイベントに柔軟に対応する姿勢は、働きやすい企業としてのイメージ向上にもつながるでしょう。これは、新たな人材の獲得や顧客からの信頼獲得にもつながることが期待できます。
再雇用制度は、人材不足に悩む企業にとって有効な戦略の一つとなりつつあります。しかし、再雇用後に元従業員が現在の職場で再び活躍できるか、いま働いている社員と馴染めるかなど、運用面での課題もでてくるかもしれません。そのため企業は、再雇用後のフォローアップ体制や、公平な評価システムの構築など、再雇用制度を支える仕組みづくりにも注力する必要があるでしょう。
クラボウの取り組みは、今後の日本企業における人材戦略の新たなモデルケースとなる可能性があります。その成果に注目です。
労務・人事・総務管理者の課題を解決するメディア「労務SEARCH(サーチ)」の編集部です。労働保険(労災保険/雇用保険)、社会保険、人事労務管理、マイナンバーなど皆様へ価値ある情報を発信続けてまいります。
詳しいプロフィールはこちら