労務SEARCH > 人材・組織 > HRBrain 組織診断サーベイとは?料金・機能・評判を解説
HRBrain 組織診断サーベイとは?料金・機能・評判を解説

HRBrain 組織診断サーベイとは?料金・機能・評判を解説

監修者:労務SEARCH 編集部
詳しいプロフィールはこちら

組織課題や従業員の状態を可視化するために活用されている組織診断ツール。この記事では、数多くの上場企業から利用されている「HRBrain 組織診断サーベイ」について紹介します。

HRBrain 組織診断サーベイの料金や特長、主な機能について解説していくので、導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

HRBrain 組織診断サーベイとは

HR Brain
初期費用 要問い合わせ サーベイの
テンプレート
月額費用 要問い合わせ セルフケア・
マネジメント
月額従量課金 ストレス
チェック
無料
トライアル
運用サポート
システム連携 Slack/Teams 詳細 公式サイト

HRBrain 組織診断サーベイとは、人事・経営・現場すべての方が活用できる組織診断サーベイです。導入企業は3,500社以上。業界、規模を問わず幅広い企業で利用されており、ITreviewカテゴリーレポート「組織サーベイ部門(中堅企業)」(2023 Fall)において、顧客満足度1位を獲得した実績もあります。

HRBrain 組織診断サーベイのポイントは、エンゲージメント向上に効果的なEX(従業員体験)を可視化できること。さらに、データアナリスト、コンサルタントといった専門家がパートナーとして伴走し、課題特定から施策立案、施策実行までをサポートしてくれます。

これらの特長により、解像度高く課題を発見するとともに、課題の優先順位づけ~改善アクションの示唆を提供してくれます。

EXサーベイ

こんな課題を持つ方におすすめ
  • 離職率を下げたい
  • どの従業員が離職リスクが高いのか把握し、先手を打ちたい
  • 従業員の会社に対する期待と実感をモニタリングし、最適な施策を打ちたい
  • 人的資本開示の文脈で、エンゲージメントや社員定着率を数値化・レポート化したい
  • 施策に対して専門家の伴走支援を受けたい
  • 既存のサーベイのスコアとの一貫性を担保したい

HRBrain 組織診断サーベイの特長

HRBrain組織診断サーベイの特長

HRBrain 組織診断サーベイの特長は、下記の5つが挙げられます。

HRBrain 組織診断サーベイの特長
  • 誰でも見やすい・使いやすいUI/UX
  • 具体課題を抽出できる設問設計
  • 人的資本開示にも対応した学術性・スコアリング
  • 統計分析で離職予兆をいち早く察知し、組織改善・スコアに直結する課題を特定
  • コンサルタント・アナリストによる実行支援

誰でも見やすい・使いやすいUI/UX

HRBrain組織診断サーベイのUIUX

HRBrain 組織診断サーベイは、非オフィスワーカーでも直感的に操作でき、全社員の声を簡単に集められる設計になっています。そのため、専門知識がなくてもスムーズな導入が可能です。

具体課題を抽出できる設問設計

HRBrain 組織診断サーベイでは、EX(従業員体験)に基づく質問で、従業員1人ひとりの期待・実感を可視化できます。カスタマイズ性が高く、業界・企業特性に合わせた設問で“本当の課題”を特定することが可能です。優先度が高い課題から着手できので、施策の打ち手が明確になることもメリットでしょう。

HRBrain組織診断サーベイの設問設計

人的資本開示にも対応した学術性・スコアリング

MIT教授監修による学術的エビデンスで、レポーティングにも説得力があります。人的資本経営の観点から信頼性の高いスコアリングが可能です。

HRBrain組織診断サーベイのスコアロジック

統計分析で離職予兆をいち早く察知し、組織改善・スコアに直結する課題を特定

HRBrain組織診断サーベイのスコア

HRBrain 組織診断サーベイなら、個人ごとの離職リスクを予測する“離職予兆分析”で早期に手を打つことができます。決定木分析で、スコアを最も効率的に引き上げる“優先課題”を瞬時に抽出することも可能です。

コンサルタント・アナリストによる実行支援

HRBrain組織診断サーベイのサポート

HRBrain 組織診断サーベイでは、課題特定から施策立案、実行までをプロがサポート。社員の定着率アップとエンゲージメント向上につながる具体策を提案してくれます。

HRBrain 組織診断サーベイの機能

HRBrain組織診断サーベイの機能

次に、HRBrain 組織診断サーベイを導入したらどのように組織改善をしていけるのか、具体的なイメージができるようにHRBrain 組織診断サーベイの機能面についてご紹介します。

できること
主な機能 ・1回3分のパルスサーベイを定期的に実施
・年1回の本格的なサーベイを実施
・設問を自由にカスタマイズ
・サーベイごとに実名・匿名を設定
・配信サイクルの設定や未回答者への自動リマインド
・サーベイ結果のクロス分析やヒートマップ分析
・部署、年齢、役職、性別、評価データなど豊富な分析軸の利用
・他社データとの比較分析
・離職予兆分析
・アクションレポートのPDFファイル出力
・従業員の満足度と期待度の両方を収集
・SlackやTeamsなどとのシステム連携

組織や従業員の状態を可視化するために必要な機能がそろっています。他社との比較分析やクロス分析、ヒートマップ分析など、豊富な分析機能を搭載しているところもHRBrain 組織診断サーベイの魅力です。SlackやTeamsなどのビジネスチャットツールとの連携にも対応しています。

HRBrain 組織診断サーベイの料金

HRBrain組織診断サーベイの料金

次に、HRBrain 組織診断サーベイの料金について見ていきましょう。

料金は月額料金制!利用人数に応じて決まる

HRBrain 組織診断サーベイの料金は月額料金制です。原則、利用人数に応じて月々の料金が決まります。具体的な料金が気になる方は、公式サイトから見積もりを依頼してみてください。

なお、HRBrainは組織診断ツール以外にもDX化に役立つサービスを提供しています。

HRBrainの主なサービス

上記以外にも魅力的なサービスは豊富にありますので、HRBrain 組織診断サーベイの導入と併せて検討してみてください。

【参考】料金 | HRBrain

7日間試せる無料デモを提供中

利用を検討中の方は、HRBrain 組織診断サーベイの全機能を7日間じっくり試せる「無料デモ」で試してみるのがおすすめです。

HRBrain 組織診断サーベイの無料デモ

無料デモは、公式サイトの専用フォームから申し込み可能。サーベイの設問設計やクロス分析、離職予兆分析など、HRBrain 組織診断サーベイの全機能をスマホ・PCで体験できます。

電話(03-6451-1350)での申し込みも受け付けていますので「人的資本経営を成功させたい」方や「離職率を改善し、生産性を高めたい」方はぜひ試してみてください。

HRBrain 組織診断サーベイの注意点

HRBrain組織診断サーベイの注意点

HRBrain 組織診断サーベイは、組織課題の発見から改善までを効率よく進められる組織診断ツールです。専任サポートをはじめとしたサポートサービスも充実しており、ITツールが苦手な方でもしっかりと導入効果を得られるでしょう。

注意点:具体的な価格が公開されていない

しかし、WEB上の口コミでは、一部の利用者から「初期費用が高い」といった意見が投稿されていました。HRBrain 組織診断サーベイは具体的な料金について一切公開していないため、導入を検討している方は見積もりを依頼して、他社サービスと比較してみることをおすすめします。

まとめ

HRBrain 組織診断サーベイは、顧客満足度No.1を獲得している人気の組織診断ツールです。導入企業の半数以上が上場企業ということもあり、非常に信頼性の高いサービスだと言えます。気になった方はぜひ、7日間の無料デモを通して実際の機能を体験してみてください。

監修者労務SEARCH 編集部

労務・人事・総務管理者の課題を解決するメディア「労務SEARCH(サーチ)」の編集部です。労働保険(労災保険/雇用保険)、社会保険、人事労務管理、マイナンバーなど皆様へ価値ある情報を発信続けてまいります。
詳しいプロフィールはこちら

本コンテンツは労務SEARCHが独自に制作しており、公正・正確・有益な情報発信の提供に努めています。 詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。 もし誤った情報が掲載されている場合は報告フォームよりご連絡ください。

この記事をシェアする

労務SEARCH > 人材・組織 > HRBrain 組織診断サーベイとは?料金・機能・評判を解説