この記事でわかること・結論
- エンゲージメントサーベイは従業員の満足度やモチベーション測定ツール
- 導入により生産性向上、離職防止、社員定着率増加が期待できる
- 選び方は解決目的適合、機能性、費用対効果を重視する
更新日:
人材・組織この記事でわかること・結論
企業において「業務効率化」や「生産性の向上」は常に課題となります。働き方の多様化が進むなか、企業では従業員との「エンゲージメント(満足度やモチベーション)」の向上に努めなければなりません。
昨今では、エンゲージメント向上に向けた手段のひとつとして「エンゲージメントサーベイ」を取り入れ、「生産性の向上」につなげている企業も多くあります。
本記事では、エンゲージメントサーベイで期待できる効果や、数あるエンゲージメントサーベイ(サービス)の比較ポイントなどについて解説するため、参考にしてください。
目次
エンゲージメントサーベイとは、従業員の仕事に対する「満足度」や「モチベーション」などを測定するツールです。
エンゲージメントサーベイでは、さまざまな設問により、待遇などの雇用条件だけでなく、仕事に対する満足度やモチベーション、職場における人間関係の状態などを調査し、企業と従業員の結びつき(エンゲージメント)を可視化します。
可視化することにより、企業における課題や問題点が明確となり、具体的な人事改善を実現可能です。
「エンゲージメント」という言葉は、使用される領域によって、言葉のもつ意味合いが異なり、「契約」や「約束」という意味で使用される場合もあれば、「絆」や「つながり」という意味で用いられる場合もあります。
厳密な定義は、企業や状況によって異なりますが、人事領域(エンゲージメントサーベイ)における「エンゲージメント」とは、企業と従業員の「絆」や「愛着心」、「つながり」という心的関係の意味合いが強く、「エンゲージメント」を構成する要素のなかに、「従業員満足度」や「意欲・モチベーション」などが含まれています。
そのため、「エンゲージメントサーベイ」と「従業員満足度(調査)」は似て非なるものです。従業員満足度が高ければ、エンゲージメントは向上し、良好な状態であると考えられています。
エンゲージメントサーベイは、「働きがい」に重きを置き、従業員満足度(調査)の場合は、「働きやすさ」に重きを置いて調査したものと捉えるといいでしょう。
企業がエンゲージメントサーベイを導入することにより、以下のような効果が期待できます。
企業における生産性の向上とは「従業員のパフォーマンスが向上すること」です。
従業員のパフォーマンス向上には「モチベーションや意欲」が深くかかわっており、従業員エンゲージメントが高ければ、生産性が向上しやすくなるため、企業の成長に大きな影響を与えます。
企業がさらなる成長を目指すためには、エンゲージメントサーベイを活用し、従業員の「働きがい」を向上させることが重要です。
企業において、人材は必要不可欠な存在であり「人材採用」および「人材の確保」は課題のひとつです。
エンゲージメントサーベイでは、従業員がどのような点に不満を抱いているのか、またやりがいを感じているのかについて、あらかじめ確認・把握できるため、調査結果を活かし未然に対策を講じるなどして、離職を防げます。
また、従業員エンゲージメントが高い企業は、社員の定着率が高い傾向があるため、採用活動時も「離職率が低く、従業意満足度が高い企業」として、好印象を与えられます。
特に、近年の若手従業員は、仕事に対する「やりがい」を重視することが多いため、従業員エンゲージメントの指標は、今後活躍が期待される就活生や若手従業員にとって、重要な指標となるでしょう。
エンゲージメントサーベイでは、指標となる目的によって、さまざまな質問が用いられています。
主な質問例を紹介します。
企業に対する「総合満足度」では、以下のような質問が用いられます。
仕事に対する意欲・姿勢を測定するためには、以下のような質問が用いられます。
仕事に対する満足度・達成感を測定するためには、以下のような質問が用いられます。
エンゲージメントサーベイは、自社で独自に調査することも可能ですが、適切に実施されないと「無駄なコストや時間」が発生してしまい、かえって逆効果となることもあります。
そのため、エンゲージメントサーベイを導入する際は、専門の調査会社やシステムを活用し、効率的に実施するといいでしょう。
エンゲージメントサーベイ(サービス)を選ぶ際の比較ポイントについて解説します。
エンゲージメントサーベイを導入する前に、自社の人事領域における課題や問題点を明確にしておきます。
エンゲージメントサーベイを用いて、「なにを解決したいのか」をはっきりさせることで、必要となるサービスの明確化が可能です。必要のないサービスを省くことで、無駄なコストの削減へもつながります。
システム導入によるエンゲージメントサーベイをおこなう際は、システムを操作しやすいか、自社の人事制度や体系に合っているかを判断する必要があります。
システムのなかには、「アンケート調査」機能のほか、エンゲージメントサーベイの調査結果にもとづく、最適な「人材配置」の提案機能なども、搭載されたものもあります。
幅広く活用したい場合は、多機能が搭載されたシステムがおすすめですが、その分費用や複雑さなどのデメリットも出てくるため、慎重に比較しましょう。
企業にとって「費用削減」は良好な経営をおこなううえで、重要な要素となります。
しかしとにかく費用をおさえれば良いと、「安さ重視」でサービスを選んでしまうと、必要な機能が不十分であることや、期待していた効果を発揮できないことなど、かえって「無駄な費用」となってしまいます。
とはいえ、費用負担が大きすぎても経営を圧迫してしまうため、資金繰り表など計画表を作成し、自社の予算内で費用に見合ったサービス(機能)が充実しているかを、検討しましょう。
昨今、多種多様なエンゲージメントサーベイ機能が搭載された人事管理システムがリリースされています。
主なエンゲージメントサーベイ(システム)について紹介します。
タレントパレットは、中小企業から大手企業まで幅広い企業で導入され、継続率99.6%を誇る人事管理システムです。
タレントパレットには、「エンゲージメントサーベイ」に関連する主な機能として以下のような機能が搭載されています。
パルスサーベイ機能(PCやスマホから手軽に回答できるアンケート機能)で、定期的にリアルタイムで従業員エンゲージメントを測定・収集可能です。
エンゲージメント測定に必要な工数を削減し、大幅な業務効率化を期待できます。
従業員アンケートで収集した文章を、テキストマイニングし、従業員が抱えている悩みや思いを把握・管理できます。
また、システムに蓄積された人事データをもとに、「離職スコア」を算出し、離職予兆を見地・アラート通知などの手法で状態を可視化することも可能です。
可視化されたエンゲージメント分析をもとに必要に応じてフォローし、従業員の状態を、ダッシュボードで定期モニタリング可能です。
PDCAサイクルを意識した機能により、継続的なエンゲージメント向上が期待できます。
また、タレントパレットは、クラウド型労務・人事管理システム「オフィスステーション」と、API連携が可能であり、労務管理から人事評価、人材育成、採用、エンゲージメントサーベイまで、一気通貫による人事管理が実現します。
パルスアイは、社員の「予期せぬ退職を防ぐ」ことに着目した、組織改善ツールです。
パルスアイには、「エンゲージメントサーベイ」に関連する主な機能として以下のような機能が搭載されています。
実名または匿名で、月に1回、従業員アンケートをおこない、従業員の本音を把握できます。また、アンケートは1回3分〜10分程度で済むため、従業員への負担も最小限です。
全26項目のなかで、従業員が不満に感じていることを、グラフにて確認・把握できます。
また、部署ごとのエンゲージメント推移の把握もできるため、特に注意したい部署など、気になる部署のエンゲージメント状態を随時確認可能です。
従業員の会社へのロイヤリティ(愛着度)を、eNPS(職場推奨度)を通して、確認でき、従業員エンゲージメントを把握するひとつの指標として、把握・分析がおこなえます。
従業員の満足度やモチベーションを把握するエンゲージメントサーベイは、企業の生産性を向上させるツールのひとつとして活用されています。
エンゲージメントサーベイを導入する際は、自社の課題や目的を把握し、最適なツールを選ぶようにしましょう。
労務・人事・総務管理者の課題を解決するメディア「労務SEARCH(サーチ)」の編集部です。労働保険(労災保険/雇用保険)、社会保険、人事労務管理、マイナンバーなど皆様へ価値ある情報を発信続けてまいります。
詳しいプロフィールはこちら