労務SEARCH > 人事労務管理 > 人事労務管理の業務/手続き > オフィスステーション年末調整で100時間削減できる?料金・メリットを解説
オフィスステーション年末調整で100時間削減できる?料金・メリットを解説

オフィスステーション年末調整で100時間削減できる?料金・メリットを解説

監修者:労務SEARCH 編集部
詳しいプロフィールはこちら

年末調整は、書類の配布や従業員への入力指示・申告内容のチェックなど、人事・労務担当者にとってはなにかと手間がかかる業務です。

そんな業務を今より100時間短縮でき、10月から開始しても今年の年末調整に間に合う方法があると聞いたら、どんなやり方でやるのか気になりませんか?

その方法とは、今回ご紹介する『オフィスステーション 年末調整』を利用するやり方です。この記事では、そんなオフィスステーション 年末調整の料金・特長・機能を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

オフィスステーション 年末調整とは

オフィスステーション年末調整
初期費用 110,000円 主な機能 各申告書のペーパーレス化/入力
サポート/差分データの自動表示など
利用料金 1名あたり
年額550円
進捗状況の
表示
無料
トライアル
法改正自動更新
導入実績 利用社数
3万社以上
主な
連携システム
マネーフォワードクラウド給与/弥生
給与/freee人事労務/給与奉行 i10など
関連サービス オフィスステーション 労務/有休管理/
給与明細/勤怠
詳細 公式サイト

オフィスステーション 年末調整とは、株式会社エフアンドエムが提供する人事労務クラウドソフトです。同社はオフィスステーション 年末調整以外にも、

など人事労務クラウドソフトを複数展開しており、欲しい機能だけを選んで導入できる「アラカルト型」な点が特長の一つとして挙げられます。なかでもオフィスステーション 年末調整は、手間が多い年末調整の作業をすべてクラウド化し、大幅な効率化を実現できるクラウドソフトです。

HRTechクラウド市場シェアNo.1を誇り、利用社数は3万社越え、継続率は99.3%とたしかな実績があります。

オフィスステーション 年末調整の料金

オフィスステーション年末調整の料金を解説

業界最低水準の利用料!1名あたり年550円

オフィスステーション 年末調整は、業界最低水準の利用料を実現しています。

初回契約時にかかる「登録料」と年額の「製品利用料」以外のコストはかかりません。バージョンアップ費用も無料です。

オフィスステーション 年末調整の登録料は?

オフィスステーション 年末調整の登録料は、110,000円(税込)です。これはシステム利用Webマニュアルなどの提供価格として、初回契約時にのみ発生します。

オフィスステーション 年末調整の製品利用料は?

オフィスステーション 年末調整の利用料は、従業員数によって異なります。

従業員数 年間利用料(税込)
20名以下 一律11,000円
5,000名以下 1名あたり550円
5,001名以上 要問い合わせ

上記の表のとおり、21名~5,000名までの企業は従業員1名あたりの年間利用料は550円(税込)。5,000名を超えるとさらにお得になる割引が用意されているため、大企業の場合はオフィスステーションに問い合わせてみましょう。

業界最低水準の料金で提供できる理由とは

先述のとおり、オフィスステーションはアラカルト型の人事労務クラウドソフトです。これは人事労務クラウドソフトのなかでは珍しく、基本的には一括で機能を導入するパッケージ型が一般的。しかしパッケージ型には、以下のようなデメリットがあります。

パッケージ型のデメリット

パッケージ型の場合、搭載されているすべての機能分の料金を支払わなければならないため、使わない機能がある場合には無駄なコストが発生してしまいます。

アラカルト型だから大幅なコストダウンを実現

オフィスステーション年末調整の特長

オフィスステーション 年末調整の利用料が業界最低水準な理由は、このアラカルト型な点にあります。

  • 現状の課題は年末調整業務の効率化だけ
  • 年末調整に関する機能だけを使いたい

といった企業はオフィスステーションのようなアラカルト型を選び、そのときに必要な機能だけを導入し、導入コストを最小限に抑えることがおすすめです。なおオフィスステーション 年末調整なら、いつでも好きな機能を追加できます。

▼パッケージ型とアラカルト型の料金例

アラカルト型 パッケージ型
登録料 110,000円 なし
1名あたりの
年額利用料
550円 11,220円

30日間の無料トライアルあり

オフィスステーション 年末調整では、実際の画面を使って機能を試せる30日間の無料トライアルが用意されています。

試せるのは2020年度版のもの。従業員数は300名まで利用可能で、使える機能に制限はありません。

完全無料で使えるため、年末調整システム選びに迷っている方、または人事労務ソフト選びに迷っている方はぜひ試してみてください。

オフィスステーション 年末調整を導入するメリット

オフィスステーション年末調整の導入のメリット

ここからは、オフィスステーション 年末調整の特長・導入するメリットをご紹介します。

年末調整にかかる作業時間を100時間も削減

オフィスステーション 年末調整の導入効果

オフィスステーション 年末調整の公式サイトでは「作業時間を100時間短縮できる」と謳われており、この100時間という数字は、実際に2018年度におこなわれた同社の年末調整の実績だそうです。
従業員数によって、削減効果は異なります。

オフィスステーション 年末調整導入前と導入後の業務内容を比較してみると、業務量の差は一目瞭然。

導入前 導入後
労務担当業務 1. 選別
2. 印字
3. 封入
4. 配付
1. タスク発行
従業員の作業 5. 手で記入 2. スマホやPCで入力
労務担当業務 6. 回収
7. チェック
8. 入力
3. PCでデータチェック
4. データ送信
オフィスステーション 年末調整を使うことで、年末調整が完了するまでの業務がおよそ半分に減ることがわかります。

ここまで業務量を減らせるのは、オフィスステーション 年末調整がさまざまな給与システムと連携しているから。書類の配布→回収→チェック作業は給与システムと連携することで、PCでの対応が可能になります。

従業員はスマホやPCから最短3分で申告書を提出

年末調整において従業員が提出する申告書は、オフィスステーション 年末調整ならPC・スマホ・タブレットから提出ができます。質問は全部で14個。「はい」か「いいえ」を選んでいくだけなため、税務知識がなくても簡単に申告書を作成できます。

オフィスステーション年末調整の従業員画面

また、生保控除証明書・損保控除証明書などの添付書類もシステムを通して、提出可能です。

10月からでも今年の年末調整に間に合う!

オフィスステーション 年末調整を使うと、年末調整業務がラクにスピーディーにおこなえるため、10月頃に申し込みをしてもその年の年末調整に間に合う可能性は大いにあります。

過去には11月中旬に導入を開始し、期限までに問題なく年末調整を終えた企業もあるそうです。

現在(7月)からオフィスステーション 年末調整の導入、年末調整完了までの大まかな流れは下記のとおりです。

オフィスステーション年末調整の導入の流れ

システム導入~年末調整完了までにやるべきこと・各所要工数・期日に関しては、以下の表を参考にしてみてください。

やること 所要工数 期限
STEP1 初期設定 約1時間 10月12日
STEP2 従業員データの登録 約7時間
STEP3 従業員マイページの発行&情報提出依頼 約10分
STEP4 申告書のチェック、税務署への提出 約10日間 11月9日
STEP5 申告データの出力 約16時間 給料日の前日
STEP6 従業員への源泉徴収票の公開 8時間

もし10月を過ぎてしまっても、導入可能なケースは多数あります。間に合うか不安な方は、ぜひ一度お問い合わせをしてみましょう。

オフィスステーション 年末調整の機能

オフィスステーション年末調整の機能を解説

オフィスステーション 年末調整の主な機能は、以下の4つです。

ここからは、この記事内でまだ触れられていない機能について詳しくご紹介します。

各種申告書を完全ペーパーレス化

オフィスステーション 年末調整では、紙による従業員への年末調整の通知や紙の申告書を一切排除し、すべてをシステム上でおこないます。これにより、人事・労務担当者が申告書の印刷→配付→回収をおこなう必要がなくなるでしょう。

前年の年末調整情報との差分を自動表示

オフィスステーション年末調整の差分データの自動表示

オフィスステーション 年末調整では、前年の年末調整の情報や事前に登録した情報から変更があった場合、どこが変更されたかが管理画面上で一目でわかります。

情報の変更があった従業員および項目だけをチェックすればいいので、大幅な工数削減につながるでしょう。なお、収集した年末調整の情報CSVファイルでの出力が可能です。そのため表形式で差分をチェックすることもできます。

オフィスステーション 年末調整の導入がおすすめな企業

オフィスステーション年末調整がおすすめな企業

オフィスステーション 年末調整は、下記のような企業に最適です。申込当日から機能を利用でき、たった5分で導入できるため、当てはまる企業はぜひ導入を検討してみてください。

オフィスステーション 年末調整に関するよくある質問

オフィスステーション年末調整のよくある質問

オフィスステーション 年末調整のやり方は?

オフィスステーション 年末調整では、年末調整にあたり人事・労務担当者はタスクを発行し、従業員が質問に回答→タスクを提出するだけです。タスク提出までの流れは、下記のとおりです。

なお、原本を提出しなければならない書類があるケースもあります。その際は勤務先の指示に従い、年末調整タスクとは別に書類の原本を提出しましょう。

まとめ

年末調整とは、企業がおこなわなければならない重要な労務手続きです。従業員数が多い企業ほど、人事・労務担当者の業務負担が大きくなります。

そこでオフィスステーション 年末調整を導入すると、人事・労務担当者と従業員双方の作業時間を100時間削減することができます。テレワークの実現やバックオフィス改革においても大きな効果が期待できるでしょう。

そして労務手続きをペーパーレスにすることで、印刷代や保管場所の削減、各種やりとりの効率化も実現できます。年末調整業務をラクにしたい方はぜひ、30日間の無料トライアルに申し込んでみてくださいね。

監修者労務SEARCH 編集部

労務・人事・総務管理者の課題を解決するメディア「労務SEARCH(サーチ)」の編集部です。労働保険(労災保険/雇用保険)、社会保険、人事労務管理、マイナンバーなど皆様へ価値ある情報を発信続けてまいります。
詳しいプロフィールはこちら

本コンテンツは労務SEARCHが独自に制作しており、公正・正確・有益な情報発信の提供に努めています。 詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。 もし誤った情報が掲載されている場合は報告フォームよりご連絡ください。

この記事をシェアする

労務SEARCH > 人事労務管理 > 人事労務管理の業務/手続き > オフィスステーション年末調整で100時間削減できる?料金・メリットを解説