労務SEARCH > 人事労務管理 > 人事労務管理の業務/手続き > 【2023年最新】Web給与システムおすすめ17選!タイプ別に徹底比較
【2023年最新】Web給与システムおすすめ16選!タイプ別に徹底比較

【2023年最新】Web給与システムおすすめ17選!タイプ別に徹底比較

この記事をシェアする

給与明細や賞与明細、源泉徴収票の発行を紙媒体でおこなう従来の方法は、工数がかかったり、ミスが起こりやすかったりなど担当者への負担が大きいです。

「Web給与システム」を用いると、作成から配信までの業務が大幅に効率化でき、ミスも防ぐことができます。

今回はおすすめのWeb給与システムを17選紹介します。専門型や給与計算一体型などタイプ別におすすめを紹介するため、Web給与システム導入を検討している給与担当者はぜひ参考にしてください。

監修者労務 SEARCH

労務SEARCH(サーチ)は、労務・人事・総務管理者の課題を解決するメディアサイトです。労働保険(労災保険/雇用保険)、社会保険、人事労務管理、マイナンバーなど皆様へ価値ある情報を発信続けてまいります。

Web給与システムおすすめ17選比較一覧表

Web給与システム17選の比較表は以下のとおりです。
Web給与システムおすすめ17選比較一覧表

Web給与システムとは

Web給与システムとは

Web給与システムとは給与明細をWeb上で発行し、PCやスマホなどのデバイスから確認できるようにするシステムです。PDFファイルで出力し、メールに添付して配付する形も含まれます。発行される書類は、

などです。Web給与システムを利用すれば給与業務が一元化でき、給与業務の効率化やコスト削減の効果が期待できます。また、従業員にとってはいつでもどこでも給与明細を確認できるのが嬉しいポイントです。

Web給与システムを選定する際のポイント

Web給与システムを選定する際のポイント

Web給与システムを選定するポイントとして、以下の点があります。

Web給与システムを選定するポイント

  • 閲覧可能な端末を確認
  • 閲覧方法を確認
  • コストを確認
  • セキュリティ性が高いかを確認

閲覧可能な端末を確認

一点目は、閲覧可能な端末を確認することです。Web給与明細をPCのほかにもスマホやタブレットで閲覧できるかを確認しましょう。

従業員がいつでもどこでも明細を確認できるよう、スマホ対応のWeb給与システムを採用するのが望ましいです。

閲覧方法を確認

二点目は、閲覧方法を確認することです。Web給与明細がシステムにログインして閲覧するタイプかメール配信に対応しているタイプかなどを確認しましょう。

システムによっては専用アプリで確認できるものもあります。従業員が自分に合った方法で確認できるよう、閲覧方法が複数あるタイプが安心です。

コストを確認

三点目は、コストを確認することです。

Web給与システムは、機能の充実度やカバーできる業務の範囲によって費用が異なります。シンプルな体系の専門型Web給与システムは比較的安価で、複数の業務で利用できる労務管理一体型は高価になる傾向です。

自社の業務で取り入れたい機能とコストを考慮して、Web給与システムを選ぶとよいでしょう。システムによっては、無料トライアルもあるため、一度試してから検討することもできます。

セキュリティ性が高いかを確認

四点目はセキュリティ性が高いかを確認することです。

Web給与システムでは、給与データを取り扱うためセキュリティ対策が厳重なものを選ぶ必要があります。具体的には、Web給与システムのログイン方法や情報の暗号化がされているかなどを確認しましょう。

Web給与システムのタイプ

Web給与システムのタイプ

Web給与システムのタイプは大きく以下の四つに分けられます。

Web給与システムのタイプ

  • 低コストタイプ
  • 専門型
  • 給与計算一体型
  • 労務管理一体型

低コストタイプ

一つ目は、低コストタイプです。ユーザー数に応じたシンプルな料金体系のため、従業員数が比較的少ない企業だと低コストでWeb給与システムの導入ができます。

また無料で利用できるWeb給与システムもあり、機能の数などは有料版に比べ劣りますが、シンプルな機能のみ使いたい場合にはおすすめです。

専門型

二つ目は、専門型タイプです。専門型とはWeb上で給与明細を発行することに特化したシステムのことを指します。給与ソフトの情報をCSVで取り込むことで、Web上での給与明細の発行・配信が可能です。

後述する「オフィスステーション給与明細」では、CSV取り込みの他にAPI連携によってさまざまな給与ソフトとの連携ができます。利用している給与計算ソフトをそのまま使いたい場合などにおすすめです。

給与計算一体型

三つ目は給与計算一体型タイプです。給与計算一体型タイプでは、給与計算ソフトの機能のひとつとしてWeb給与システムが利用できます。

このタイプでは給与計算ソフトとWeb給与システムとの連携をおこなう必要がないため、Web給与明細の発行が簡単なのがポイントです。

労務管理一体型

四つ目は労務管理一体型タイプです。労務管理一体型タイプは、労務管理システムの機能のひとつとしてWeb給与システムが利用できます。

労務管理システムを用いることで、

などの業務の効率化が可能です。給与明細だけでなく、他の業務も一元化し効率化を図りたい企業で採用するとよいでしょう。

低コストで導入できるWeb給与システム

低コストで導入できるWeb給与システム

低コストで導入できるWeb給与システムの比較表は以下のとおりです。

サービス名 HRMOS 給与明細 スマ給 S-PAYCIAL with
電子給与明細
初期費用 無料 無料 要問い合わせ
月額費用 無料 無料 30円/件〜
無料トライアル
メール配信
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト

HRMOS給与明細

HRMOS給与明細
初期費用 無料 利用料 無料
月額/ユーザー 無料 連携可能な
給与ソフト
全ソフト対応可能
iPhone Android
詳細 公式サイト

HRMOS給与明細は無料で利用できるWeb給与システムです。

専用のアプリをインストールすれば、スマホやタブレットからの閲覧ができます。また、閲覧だけでなくPDFファイルでの出力にも対応可能です。

給与データはCSVファイルで簡単にインポートできます。明細の各項目を自由に設定できるため、どんな給与計算ソフトとも連携できるのも便利です。

スマ給

スマ給
初期費用 無料 利用料 無料
月額/ユーザー 無料 連携可能な
給与ソフト
給与奉公/弥生給与/給料王/PCA/給与X/CSV形式のデータ出力が可能なシステム
iPhone Android
詳細 公式サイト

スマ給は月額費用・初期費用がかからず、完全無料で使えるWeb給与システムです。

無料サービスですが、利用人数や給与明細の閲覧期間などの制限はありません。

PC・スマホからの閲覧に対応しています。全機能がすべてアイコンで表示されているため、わかりやすく見やすいのが特徴です。

S-PAYCIAL with 電子給与明細

S-PAYCIAL with 電子給与明細
初期費用 要問い合わせ 利用料
月額/ユーザー 30円/件〜 連携可能な
給与ソフト
全ソフト対応可能
iPhone Android
詳細 公式サイト

ユーザー数に応じたシンプルな料金体系でコスパよくWeb給与システムを導入できます。

給与明細・賞与明細・源泉徴収票をPC・スマホ・タブレットから閲覧可能です。

メール配信や英語対応などの機能拡張を無料で利用できます。導入から本番稼働・運用までの無料サポートも充実しているため、導入のハードルが低いです。

専門型Web給与システム

専門型Web給与システム

専門型Web給与システムの比較表は以下のとおりです。

サービス名 オフィスステーション給与明細 セコム
あんしん
給与明細電子化サービス
EC-CLUB Pay-Look やよいの給与明細オンライン ポケット給与
初期費用 110,000円 スタンダードプラン:220,000円
※他のプランもご用意あり
要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
月額費用 1,100円
(〜20名まで)
スタンダードプラン:33円/帳票
※他のプランもご用意あり
要問い合わせ 要問い合わせ 200円/名(Web給与明細配信の制限数を超える場合) 要問い合わせ
無料
トライアル
要問い合わせ 要問い合わせ
メール配信
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

オフィスステーション給与明細

オフィスステーション給与明細
初期費用 110,000円(登録料) 利用料
月額/ユーザー 1,100円(〜20名まで) 連携可能な
給与ソフト
・CSV形式のデータ出力が可能なシステム
・API連携が可能なシステム
iPhone Android
詳細 公式サイト

オフィスステーション給与明細は、さまざまな給与計算システムとAPI連携しています。API連携していない場合でも、CSV連携が可能です。

正社員やアルバイトなど社員区分によって給与支払日が異なる場合でも、それぞれの支払日に合わせて自動で明細の配信がおこなえます。

通常のID /パスワードに加え、乱数表やワンタイムパスワードを使用した二重認証を採用しているため、セキュリティ性も高いです。

セコムあんしん給与明細電子化サービス

セコムあんしん給与明細電子化サービス
初期費用 スタンダードプラン:220,000円
※他のプランもご用意あり
利用料 スタンダードプラン:33,000円/月
※他のプランもご用意あり
月額/ユーザー スタンダードプラン:33円/帳票
※他のプランもご用意あり
連携可能な
給与ソフト
要問い合わせ
iPhone Android
詳細 公式サイト

給与・賞与明細や源泉徴収票などを、インターネット経由でパソコン・スマートフォンから閲覧できます。
標準テンプレートのご利用はもちろん、お客様ご指定のレイアウトでの帳票作成(※)も可能です。

大切なデータをセコムによる厳格なセキュリティのもとで安全にお預かりします。
隔地保管により、災害発生など万一の事態からデータを守ります。

サービス画面(管理者機能を除きます)の表示言語は、英語にも対応しています。

※オプション機能となります。

EC-CLUB

EC-CLUB
初期費用 要問い合わせ 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 要問い合わせ 連携可能な
給与ソフト
要問い合わせ
iPhone Android
詳細 公式サイト

PC・スマホ・タブレットの多様なデバイスから、簡単にアクセスができ明細を閲覧することが可能です。

退職後もアクセス可能にできる設定があり、退職源泉徴収書票も従業員自身がダウンロードできます。明細は最大過去2年分が閲覧可能です。

データセンターや処理拠点が複数存在し、バックアップ体制にも抜かりありません。

Pay-Look

Pay-Look
初期費用 要問い合わせ 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 要問い合わせ 連携可能な
給与ソフト
CSV形式のデータ出力が可能なシステム
iPhone Android
詳細 公式サイト

給与明細は、最大過去5年までさかのぼって見ることができます。

退職した場合でも、一定期間はログインして給与明細の閲覧が可能です。ログインできる期間は最長で999日となり、管理者が自由に設定できます。

ログインパスワードとは別に、明細書の開封用パスワードを任意で設定することが可能です。二重セキュリティにより、安全性を高められます。

やよいの給与明細オンライン

やよいの給与明細オンライン
初期費用 要問い合わせ 利用料 年額5,400円〜
月額/ユーザー 200円/名
(Web給与明細配信の制限数を超える場合)
連携可能な
給与ソフト
弥生給与
iPhone Android
詳細 公式サイト

給与・賞与支払い手続きをわかりやすくリスト化することによって、給与・賞与明細書の簡単な作成が実現可能です。

また、健康保険料や介護保険料などといった法定控除項目の自動計算も設定できます。常に最新の法令や社会保険律令に自動変更可能なため、逐一の変更対応は不要です。

ポケット給与

ポケット給与
初期費用 要問い合わせ 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 要問い合わせ 連携可能な
給与ソフト
すべての給与システムと連携可能
iPhone Android
詳細 公式サイト

給与システムから出力された明細データをもとに、従業員の利用端末に帳票を配信します。明細の受け取り方法は12通りと非常に多いです。

すべての給与システムとデータの連携が可能なため、利用中の給与システムから変更する必要はありません。

年末調整申告書・マイナンバー・安否確認・アンケートなど多岐にわたる機能も充実しています。

給与計算一体型Web給与システム

給与計算一体型Web給与システム

給与計算一体型Web給与システムの比較表は以下のとおりです。

サービス名 Money Forward クラウド給与 ジョブカン
給与計算
ジンジャー給与 QuefitZeeM
初期費用 要問い合わせ 無料 要問い合わせ 要問い合わせ
月額費用 2,980円〜+300円/名 400円/1名〜 500円/1名〜 要問い合わせ
無料トライアル 要問い合わせ
メール配信
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

Money Forward クラウド給与

Money Forward クラウド給与
初期費用 要問い合わせ 利用料
月額/ユーザー 2,980円+300円/1名 連携可能な
給与ソフト
給与計算ソフトと一体
iPhone Android
詳細 公式サイト

Money Forward クラウド給与では、給与計算、給与明細の作成、メールでの通知配信など一連の給与計算業務が完結できます。

給与計算を自動でおこなうため、ミスが発生しません。法令改正や増税・社会保険料の料率変更などのアップデートにも自動で対応します。

チャットやメールでのサポートが手厚いため、安心して導入可能です。有償ではありますが、導入サポートも受けられます。

ジョブカン給与計算

ジョブカン給与計算
初期費用 無料 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 400円/1名〜 連携可能な
給与ソフト
給与計算ソフトと一体
iPhone Android
詳細 公式サイト

給与ソフトとして必要な機能をこれ一つで網羅することができます。

給与計算をすべて自動化し給与明細を発行、必要な帳票も自動で出力することが可能です。

シリーズの勤怠管理システムと連携することで、勤務データを自動で取得できます。CSVのダウンロード、インポートの手間が必要なく、業務の効率化が可能です。

ジンジャー給与

ジンジャー給与
初期費用 要問い合わせ 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 500円/1名〜 連携可能な
給与ソフト
給与計算ソフトと一体
iPhone Android
詳細 公式サイト

明細書はPDFファイル形式での出力、もしくはWeb上での公開が可能です。

Web明細書は公開設定を細かく日時指定することができ、公開の取り消しをすることもできます。記載項目は、自由に作成可能です。企業独自の手当て用の項目が必要な際に簡単に作成できます。

自社シリーズのソフトだけでなく、さまざまな会計ソフトとCSVデータ連携が可能なところも魅力的です。

QuefitZeeM

QuefitZeeM
初期費用 要問い合わせ 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 要問い合わせ 連携可能な
給与ソフト
給与計算ソフトと一体
iPhone Android
詳細 公式サイト

QuefitZeeMでは人事・給与データを一元管理し、業務の効率化を図れます。

オプション機能では、給与明細および源泉徴収票の印刷・発送代行サービスが利用可能です。

明細書は公開日の指定ができ、自動でアップロードします。

プライバシーマーク認可のあるデータセンター設備や通信の暗号化などセキュリティ対策もしっかりしているため、大切な人事・給与データの保護が可能です。

労務管理一体型Web給与システム

労務管理一体型Web給与システム

労務管理一体型Web給与システムの比較表は以下のとおりです。

サービス名 freee人事労務 SmartHR Workcloud Gozal
初期費用 無料 無料 要問い合わせ 要問い合わせ
月額費用 2,600円(5名まで)〜+400円/名 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
無料トライアル 要問い合わせ
メール配信
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

freee人事労務

freee人事労務
初期費用 無料 利用料
月額/ユーザー 月額2,600円(5名まで)+400円/名(6名以降) 連携可能な
給与ソフト
給与計算ソフトと一体
iPhone Android
詳細 公式サイト

freee人事労務では、従業員の情報管理や会計、勤怠管理などの労務管理と給与関連のデータ管理を一元化できます。ミス・作業時間の削減に貢献可能です。

さまざまな他社サービスともデータ連携が可能で、集計した勤怠データや従業員情報を同期することで、給与計算や年末調整・労務書類作成までおこなえます。

給与明細はPC・スマホから確認可能です。PDFファイル出力が可能なため、紙の給与明細が必要な場合でも心配ありません。

SmartHR

SmartHR
初期費用 無料 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 要問い合わせ 連携可能な
給与ソフト
CSV形式のデータ出力が可能なシステム
iPhone Android
詳細 公式サイト

給与・賞与データをCSVファイルで登録することで、Web上での給与明細の発行が可能です。また、これまでに支給した過去の給与明細もCSVファイルで一括登録ができます。

文書の保管期限は無期限で、退職した従業員でも過去の明細確認が可能です。

Web給与のほかにもタレントマネジメント機能や人事データベース、労務管理の機能が充実しています。

Workcloud

Workcloud
初期費用 無料 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 要問い合わせ 連携可能な
給与ソフト
給与計算ソフトと一体
iPhone Android
詳細 公式サイト

従業員はPC・スマホからサイトにログインして給与明細の閲覧が可能です。また必要に応じてダウンロードもできます。

給与計算は個人に合わせてカスタマイズ可能です。追加手当や控除の設定もでき自動で計算します。各報酬形態や雇用形態に合わせた給与の計算に対応し、算出が簡単です。

日英2ヶ国語対応で、外国籍の従業員がいる場合でも安心して使えます。

Gozal

Gozal
初期費用 要問い合わせ 利用料 要問い合わせ
月額/ユーザー 要問い合わせ 連携可能な
給与ソフト
給与計算ソフトと一体
iPhone Android
詳細 公式サイト

Gozalでは、給与に影響の与えるすべての情報を一元管理することで、給与計算チェック時に必要な情報を提示してくれます。

従業員情報の変化に対応し、前月と異なる給与計算が必要な場合は、システムが自動で抽出することが可能です。

Zoom・チャットでの導入・定着サポートが受けられるため、Web給与システムの導入に不安がある場合でも安心できます。

まとめ

給与明細の発行は、工数の多さやミスが発生する可能性から担当者への負担が大きい業務です。

Web給与システムを利用することで給与業務が一元化でき、給与業務の効率化やミスの事前防止にも効果が期待できます。また、コストの削減も可能です。

今回紹介した内容をWeb給与システム選定の参考にしてください。

たくさんのWeb給与システムのなかで自社の利用目的や費用感に合ったものを選びましょう。

労務SEARCH > 人事労務管理 > 人事労務管理の業務/手続き > 【2023年最新】Web給与システムおすすめ17選!タイプ別に徹底比較