労務SEARCH > 人事労務管理 > 人事労務管理の業務/手続き > アラームボックス パワーサーチとは?料金、評判・口コミ、特長を解説
アラームボックス パワーサーチとは?料金、評判・口コミ、特長を解説

アラームボックス パワーサーチとは?料金、評判・口コミ、特長を解説

監修者:労務SEARCH 編集部
詳しいプロフィールはこちら

この記事でわかること・結論

  • アラームボックス パワーサーチは幅広い情報源から与信調査をおこなえるサービス
  • 料金プランがさまざまあり、反社チェックは1件500円から実施できる
  • 調査レポートではプロからの見解や取引判断のアドバイスももらえる

アラームボックス パワーサーチは、取引開始前に企業の与信調査ができる反社チェックツールです。

幅広い情報からAIが企業分析をしてわかりやすくまとめてくれます。調査レポートでは、与信のプロから見解コメントや取引判断のアドバイスがもらえるため、本格的な反社チェックが期待できます。

1件500円からでも調査可能なアラームボックス パワーサーチについて、本記事では具体的な料金プランや特長、導入企業からの評判・口コミなどを解説します。

アラームボックス パワーサーチとは

アラームボックス パワーサーチ
初期費用 無料 調査範囲 インターネット/公知情報/調査会社
月額費用 3,000円〜 スクリーニング機能
月額従量課金 API連携
無料トライアル 詳細 公式サイト

アラームボックス株式会社が提供するパワーサーチとは、反社チェックや風評、支払い情報や与信調査などを収集する企業調査サービスです。インターネットの情報や各業界の調査会社情報など、500万社のデータを活用して与信判断のアドバイスをしてくれるため、主に取引開始前の企業調査ツールとして導入されています。

POINT
与信管理業務のDX化をサポート

アラームボックス パワーサーチは、膨大な情報を収集して自動的に与信調査をおこなえるサービスであり、約5,000社以上に導入されています。また、アイティクラウド株式会社の「ITreview」における評価をもとに決定されるITreview Grid Awardでは、反社チェックツール部門で認知度・満足度が共に高く評価されている「2024 SPRING Leader」を受賞しています。

アラームボックス パワーサーチは誰でも利用できるシンプルな仕組みかつ、わかりやすい調査結果であるため時間を要するような企業調査がスムーズに実施できます。社内全体の業務効率化にもつながるでしょう。

調査結果をより活用するために、複数部署管理や権限管理など料金プランに応じてさまざまな機能が用意されています。またAPIが公開されており、自社システムとの連携も可能です。

アラームボックス パワーサーチの評判・口コミ

アラームボックスパワーサーチの評判・口コミ

アラームボックス パワーサーチの評判・口コミについて、公式Webサイトを参考に導入企業のコメントを見てみましょう。


導入したA社担当者の評判・口コミ

今まで新規取引先の契約や提案を行う際に、社内での取引先確認に時間がかかったりしてしまい契約までのスピード対応が出来ず、取引先の温度感が悪くなり機会損失をしたことが何度もあります。パワーサーチでは、依頼からの対応も早く、大量にある情報もまとめてあるので、正しい判断をもとに契約や提案まで臨むことができます。


評判や口コミでは、業務工数のかかる企業調査が迅速に完了できるという評価が多く見受けられました。また、多くの会社を調べたいときでも対応が早いという口コミもありました。導入企業からはそれぞれ星5評価での点数をいただいており、2023年1月18日時点で平均「顧客満足度4.2」を計測しています。

アラームボックス パワーサーチの料金プラン

アラームボックスパワーサーチの料金プラン

アラームボックス パワーサーチは3つの料金プランがあります。各プランの基本料金と同じ額のポイントが毎月1日に付与されるため、そのポイントを利用して企業情報を取得します。足りないポイントは追加購入が可能です。

自動付与されるポイントの有効期限は「1カ月」です。また、付与されるポイントのほかにも各プランに応じた機能などがあります。

料金プラン 基本料金(税抜)
利用可能ユーザ数
ライトプラン 3,000円/3,000P
10名
ビジネスプラン 7,500円/7,500P
20名
エンタープライズプラン 50,000円/50,000P
100名

反社チェックは、利用したい調査範囲ごとに使い分けることができます。1件500ポイントのワンコイン反社チェックから、あらゆる情報を網羅した調査ができるパーフェクトまで4種類があります。

調査範囲
1件の利用ポイント
ワンコイン ・専門調査会社情報​
500P
プラス新聞 ・専門調査会社情報​
・新聞記事検索
1000P
プラスWEB ・専門調査会社情報​
・WEB情報検索
1000P
パーフェクト ・専門調査会社情報​
・新聞記事検索
・WEB情報検索
1500P

たとえば、法人名1件を反社チェックする場合は500ポイントです。法人名1件の反社チェックと新聞記事検索もしくはWEB記事検索をしたい場合は1,000ポイントです。

ここからは、それぞれの料金プランについて詳細に解説します。

ライトプラン

基本料金3,000円/月のライトプランは、月に1社を調べたいなどの小規模企業向けの料金プランです。毎月3,000ポイントが自動付与され、利用可能ユーザ数は10名となります。ライトプランではAPI連携機能は利用できません。また、サポートはメールのみとなります。

ビジネスプラン

基本料金7,500円/月のビジネスプランは、月に2〜3社を調べたいなどの中小企業向けの料金プランです。毎月7,500ポイントが自動付与され、利用可能ユーザ数は20名となります。ビジネスプランでもAPI連携機能は利用できません。サポートはメールと電話対応になります。

エンタープライズプラン

基本料金50,000円/月のエンタープライズプランは、ほぼ毎日調べたい取引先があるという中企業・大企業・金融会社向けの料金プランです。

毎月50,000ポイントが自動付与され、利用可能ユーザ数は100名となります。エンタープライズプランでは、グループ閲覧機能や権限管理機能、そしてAPI連携機能が利用できます。サポートは、メールと電話対応にくわえて入力代行も利用できます。

ポイントの追加購入について

3つの料金プランでは、毎月基本料金と同額のポイントが自動付与されます。そして、状況に応じて足りない分のポイントを10,000円単位で追加購入できます。100,000ポイントや、1,000,000ポイントで購入する場合は「2%OFF・5%OFF」となります。具体的な料金の目安は以下のとおりです。

ポイント 料金
10,000ポイント 10,000円
100,000ポイント 98,000円
(2%OFF)
1,000,000ポイント 950,000円
(5%OFF)

追加購入するポイントの有効期限は「1年間」です。

無料のお試し期間について

アラームボックス パワーサーチは、検討している企業向けに30日間の無料トライアルを用意しています。まずは試しに1社調べてみるところから始めて見ましょう。公式Webサイトの「お問い合わせフォーム」より30日無料トライアルを開始できます。

アラームボックス パワーサーチの特長

アラームボックスパワーサーチの特長

アラームボックス パワーサーチの特長を解説します。

「調査レポート」で与信調査を効率化

アラームボックス パワーサーチでは、以下のようなさまざまな内容から情報を収集します。収集した情報はAIによって分析され、調査レポートとしてわかりやすく通知してくれます。

インターネット情報 SNS、ニュース、口コミ、悪評、業界専門メディア、プレスリリース、店舗情報や提携情報、退職者増加や給与未払い、トラブル情報、代表者の交代、リコールなど
公的機関情報 官報、有報、決算公告、登記の変更、訴訟や行政処分、入札の指名停止、差し押さえなど
提携調査会社
・独自情報
業界での評判や噂、取引代金の支払い遅延、不正・不祥事、不動産の差し押さえ、譲渡登記、信用調査の集中など

調査レポートはインターネットを中心として集めた情報をもとに作成されるため、最新の企業情報を確認できます。基本的な企業情報から過去3期分の決算数値、さらに与信判断について調査担当者からの見解コメント・アドバイスももらえるので、かなり本格的な調査レポートとして活用できるでしょう。

また、与信のプロから信用度や警戒度を「3段階評価・5段階評価」とわかりやすく表示されるため、調査後の取引判断もスムーズにおこなえるでしょう。

低コストで反社チェックが可能

アラームボックス パワーサーチでは、反社チェックや登記チェックが1件500円から実施できます。そのため、リスクマネジメントを低コストでおこないたいという企業にもおすすめです。

新聞記事やWeb情報、専門調査会社情報などの幅広い情報源からの調査が、低コストかつ最短数秒で確認できます。

API機能でより便利に運用可能

アラームボックス パワーサーチはAPIを公開しています。自社のシステムとAPI連携をして反社チェックをより便利な環境で実施したいという場合は、ぜひ活用してみましょう。

アラームボックスパワーサーチの特長

公式Webサイトには導入手順も用意されているため、API連携で導入する場合は参考にしながら進めることをおすすめします。

アラームボックス パワーサーチの使い方

アラームボックスパワーサーチの使い方

アラームボックス パワーサーチの使い方は以下の流れです。

アラームボックス パワーサーチの使い方

  1. 会員登録をする
  2. 調査希望の企業名や役員名を検索する
  3. ポイントで購入したい情報を選択する
  4. 反社チェックが完了する

調査結果については、ビジネスプラン以上の場合は「企業等一覧CSVダウンロード」で一括の確認が可能です。

まとめ

アラームボックス パワーサーチは、500万社のデータを活用して与信調査をおこなえるサービスです。調査内容に応じて4つの料金プランから利用できます。

インターネットや公的機関などから最新の企業情報をまとめてくれる調査レポートでは、与信のプロからのアドバイスももらえるので、導入することで取引判断がスピーディーに実行できるでしょう。

30日無料トライアルもあるため、検討している企業さまは「お問い合わせフォーム」よりまずは1社からお試し調査してみてはいかがでしょうか。

監修者労務SEARCH 編集部

労務・人事・総務管理者の課題を解決するメディア「労務SEARCH(サーチ)」の編集部です。労働保険(労災保険/雇用保険)、社会保険、人事労務管理、マイナンバーなど皆様へ価値ある情報を発信続けてまいります。
詳しいプロフィールはこちら

本コンテンツは労務SEARCHが独自に制作しており、公正・正確・有益な情報発信の提供に努めています。 詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。 もし誤った情報が掲載されている場合は報告フォームよりご連絡ください。

この記事をシェアする

労務SEARCH > 人事労務管理 > 人事労務管理の業務/手続き > アラームボックス パワーサーチとは?料金、評判・口コミ、特長を解説